荷掛けフックを追加 / レブル250

ホンダ レブル250のリアフェンダー右側に荷掛けフックを追加した。

現在のキャリア状況

私のホンダ レブル250のキャリア周り状況は以下の通り。

タンデムシートを外して、リアキャリを装備。

ナンバープレートに荷掛けフック付きのプレートを装着。

リアの左サイドにサイドバッグサポートをプラス。
このサイドバッグサポートのバッグ吊り下げ部分が荷掛けフックにもなる。

ということで、リアの右サイドだけが、荷掛けフックのない状態だ。

そのため、リアキャリアに荷物を固定できない。
そこで、リアの右サイドに荷掛けフックを追加することにした。

ホンダ レブルに合う荷掛けフック

では、荷掛けフックを何にしよう。

いろいろ検討してみた。

サイドバッグサポートを荷掛けフックに

最初は左サイドにつけている「デイトナのサイドバッグサポート」を右側にも付けようと考えた。

しかし、バイクの左サイドは、マフラーの存在感を強調したいのでリア周りに物を増やしたくない。
将来的にキャンプを再開する予定なので、荷物が増える時は付けるかもしれないが、今は一旦保留。

棒状の荷掛けフック

シンプルにするならと、次に検討したのが棒状の荷掛けフック(ツーリングフック)。

バーの先端が張り出していて、フックを固定できるもの。
ただ、これらのフックは結構大きく、存在感がでかい。
また、かけ方によってはフックが外れてしまう懸念もあった。

リング状の荷掛けフック

そして、最終的に決めたのがコチラ。

デイトナ 汎用荷掛フック 8mm

荷掛け部分がリング状なので、上や横の向きに引っ張られてもフックが外れるリスクは少ない。
また、使わない場合は、折りたたまれたフラットな状態になるので目立たない。
カラーもブラックで、HONDA Rebel 250 S Edition のカラーにも合っている。

ホンダ レブルのリアフェンダーのねじ部の太さ(呼び径)はM8。

荷掛けフックの取り付け

届いた「デイトナ 汎用荷掛フック 8mm」がこちら。

若干ツヤはあるが、レブルのリアフェンダーの金属部分と同じ色合い。
作りはしっかりとしていて頑丈そうだ。

ホンダ レブルへの荷掛けフック取り付け

取り付けはリアフェンダーのボルトを外して、本体とボルトの間にフックを挟むだけ。

このボルトが異常に固い。
六角レンチをボルトに確実に奥まで入れて、反時計方向へ力いっぱい回して緩める。
中途半端にレンチを入れるとボルトをなめてしまい、6角のネジ穴が潰れてしまうので注意。
バキッ!とビックリするような音と共に緩む。

フックの向きは、リングの留め具を上にした。
この方が上に引っ張られる際の保持力が強く、使わない時はコンパクトにまとまる。

なお、リングと留め具の遊びは少ないので、走行時に荷掛けフックがカチャカチャ音を鳴らすことななかった。
(聴こえないだけかもしれないが)

荷掛けフックの位置関係

取り付けてみて分かったことだが、荷掛けフックの位置関係に一抹の不安が……。

左右でフック位置が異なるため、上の写真の赤線のように斜めになってしまう。

荷物を固定するには今のところ問題はないが、キャンプ道具など大きくて重い荷物を固定する際は工夫が必要になりそうだ。

3.0
HONDA Rebel 250 S
スポンサーリンク
スポンサーリンク
月の中をフォローする
月の中

コメント

タイトルとURLをコピーしました